多摩川へ春を探しに行ってきました。もうすぐいろいろなお花で一杯になりますね!
桜は全体的にこんな感じ!
今週末には見頃になるでしょう(^^♪
これは何という花でしょうか?
多摩川の土手や地面にたくさんさいてましたよ。知っている方教えてくださいね!
多摩川のアナドロマスたちはどんどん上流域をめざして遡上中です(^^♪
フライフィッシングの練習に最適です。
フライはたぶん何でも大丈夫。ティペットはゲストにまるまると太った鯉がくるので1から2Xがいいと思います。私は上の写真の鯉に下流へ100m引きずられてしまいました(^-^;
多摩川のアナドロマスの詳細はこの本「多摩川森林組合」を読むと詳しく書いてあります。フライでの釣り方も詳しく書いてありますので参考にしてください。
カナダやアメリカのアナドロマスは2015春夏号「Fly Rodders」を参考に。鉄頭のエキスパートが詳しく教えてくれてます。もちろん聞き手は私『おのまり』です(^^♪
コメントをお書きください
イチロー (火曜日, 24 3月 2015 22:24)
おろろ~(^。^;)
100mも、引きずられたら、かなり楽しそう!
アナドロマス、ハテ?
この頃は、本購入しないので、勉強不足(_ _ )/ハンセイ
今度から、読んでみよう。
因みに、昔ガキの頃に、新潟県の阿賀野川で、渓流禁漁時期に、フライの練習で、三川付近で、釣れてた、ハヤの巨大化したマルタにそっくり
当時は、外道で、アメマスも釣れてましたょ。
おのまり (水曜日, 25 3月 2015 07:48)
川で生まれ海で育ち川に戻って産卵する魚をアナドロマスというのに対し
海で生まれ川で育ち海に戻って産卵する魚をカタドロマス(ウナギなど)っていうそうです。
新潟はまだまだ雪降ってるみたいですが東京は春到来ですね!
イチロー (水曜日, 25 3月 2015 12:41)
ふむふむ(゚〇゚;)ナルホド!
学術的な、名称なのですね。
確かに、新潟県在住時に、釣行した場所では、遡上したらしい魚と思われる個体差が、有るように思われました。
現在居る、会津若松市も昔の古老人に、聞いた話しでは、鮭も鮎も沢山遡上していたみたいです。
ダムを作るのも、仕方ないのでしょうが、後々の生態系も考えた河川改修工事してもらいたいですね。
幸か不幸か、今の会津若松市付近は、ランドロック系の魚で、遊ばせて頂いてますが、後々の子ども達に、魚釣りの楽しさでも残せれば良い思ってます。
今後に機会が有れば、阿賀川の
ランドロック遡上マスのレポートも、紹介してね。
まだまだ、未開拓の部分も有りますが、地元メンバーで、情報収集しております。
おのまり (水曜日, 25 3月 2015 18:41)
魚野川でも九頭竜川でも地元の方々と国・県・漁協などなどの調整と河川工事はとても難しい問題ですね。でも遡上魚などの魚の生態は子供たちに伝えたいですよね。本当に難しい問題です(>_<)
ランドロック遡上マスの調査釣行などがあれば是非誘ってください。参加しますよ(*^^)v